のれん/3種の印刷手法

予算やこだわりに合わせて…

昇華転写
フルカラーのれん
高発色・高品質の昇華転写プリントで、フルカラーの暖簾が制作出来ます。本染めと異なり、色やデザインの制限なく、安価でお作りできる、弊社一番人気の手法
両面印刷で染め抜き風にすることも出来ます。生地はポリエステル素材一択となります。
こだわり
本染めのれん
昔ながらの手捺染技術で、木綿や麻、天然素材の風合いを生かした本染め暖簾の制作が可能です。色数は1色or2色で染色ならではの裏抜けと綿100%の暖かみをお楽しみ頂けます。納期と費用はフルカラー昇華転写よりも掛かりますが、こだわりたい方におすすめです。
灰汁醗酵建
天然藍染のれん
弊社では天然藍染工房を併設しており、自然のものだけで発色する生粋の天然藍染のれんの制作も可能です。無地やグラデーションを基本に、ロゴや文字は抜染という技法で味わいのある風合いに。お値は張りますが、特別な天然ブルーの暖簾がお店の価値を底上げします。素材は[麻]を推奨しています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

昇華転写フルカラー
のれんの詳細

★3種の手法がございます★
高品質の大型フルカラーインクジェットプリンタで、ポリエステル生地に熱転写。どんなデザインも色鮮やかに美しく再現します。

フルカラー【片面】のれん
昇華転写【片面】のれんは、表側のみに高発色印刷を施す手法で、最もリーズナブルにお作りできる手法となっております。
表のみ印刷が入っていれば問題のないシーンでの使用や、ご予算に限りがある場合にぴったりで、最も多く売れております。
※ご入稿後またはデザイン確定後、通常7〜9営業日後の発送。
裏側の見え方(片面のれん)
片面のみに印刷を行うため、裏側には色は入りません。
基本的には裏は白っぽい仕上がりになります。
※インクの浸透率は生地の厚みにより異なります。
フルカラー【両面】のれん
昇華転写【両面】のれんは、生地の両面全体にフルカラープリントを施して制作する手法です。裏側にも表と同じ濃度でしっかりと印刷が入るため、まるで染め抜きをしたような高級感のある仕上がりになります。
間仕切りのれんなど、のれんを両側から魅せたいシーンではこちらがおすすめです。
※ご入稿またはデザイン確定後、通常9〜12営業日後の発送。
裏側の見え方(両面のれん)
裏側に表面の反転柄を印刷します。通常の両面のれんは光を通す生地でお作りするため、染め抜き風の再現になります。
スリットにまたがる部分の折り返し部分は、表の柄が影響します。
※裏側を正像、または別デザインにする場合は、遮光のれんでのご対応となります。
両面別柄 遮光のれん
裏面は別のデザインにしたい!反転しない正像デザインを入れたいといった場合は、両面遮光のれんでご対応します。
上品な光沢を湛えた遮光ツイル生地を使用。目隠し用途等、光を遮りたいシーンにも活躍するのれんで、重厚感と高級感があります。
※生地は遮光ツイル一択となります。
※ご入稿またはデザイン確定後、通常9〜12営業日後の発送。
裏側は別デザインOK
表のデザインや光が一切透けない生地のため、裏側にも全く異なるデザインを印刷できます。スリットの折り返しは表の柄が影響します。
遮光の糸を織り込んだ生地のため、色&質量ともに、通常のれんに比べると重ため・暗めの仕上がりとなります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

デザイン自在のフルカラー印刷
-ポリエステル生地-
※昇華転写プリント専用生地となります。
生地厚は目安となります。

スラブガーゼ
透け感とリネンライクな生地目が特徴の薄手生地。涼し気で、麻のような質感やデザイン性を演出したい場合に向いている生地です。
生地厚/薄★★☆☆☆☆☆厚
マットガーゼ
純木綿ガーゼのような柔らかさを持つ質感のポリエステル生地。薄手で柔らかいため、のれんに優しく軽やかな印象を与えます。
生地厚/薄★★☆☆☆☆☆厚
しんブッチャー
格子状の質感が特徴の白生地。他生地に比べ白が強く、行儀の良い生地目は、デザインにしゃんとした印象を与えます。
生地厚/薄★★★☆☆☆☆厚
トロマット

通常、横断幕などに使われる生地です。テトロンバンテンよりも化繊感が出ますが、最も安価でご予算が限られる場合におすすめ。
生地厚/薄★★★☆☆☆☆厚

[定番]
テトロンバンテン
ポリエステル生地の中で、木綿のような風合いを持つスタンダード生地です。ふわっとした暖かみのある印象に仕上がります。
生地厚/薄★★★★☆☆☆厚
[人気]
エスロン厚手スラブ
ランダムな地織り模様が特徴の厚手生地。暖簾に相応しい高級感のある質感と独特の風合いが魅力の人気生地です。
生地厚/薄★★★★☆☆☆厚
エステル帆布
帆布調の風合いに、しっかりとしたコシ、厚みがあり、耐久性に優れた仕上がりになります。フルカラー帆前掛けはこちらの生地になります。日除け幕にもおすすめ。
生地厚/薄★★★★★☆☆厚
テトロン麻風
(細目)
麻風の色目の入った褐色の生地です。目が細かく繊細なデザインもしっかり再現します。和や古風な印象を強めたい時におすすめの素材です。
厚み/薄★★★☆☆☆☆厚
※印刷が地色に影響するため色合わせは不可。
テトロン麻風
(粗目)
ざっくりとした生地目が特徴の麻風褐色生地。風通しの良い透け感が魅力で、冷涼感を演出したいシーンにもぴったり。細かい印刷は不向きです。
厚み/薄★★★★☆☆☆厚
※印刷が地色に影響するため色合わせは不可。
遮光ツイル
タペストリーや舞台幕によく使う生地。ほのかな光沢と遮光のため白が少しグレーっぽくなります。両面印刷、かつ別柄をご希望の場合はこちら一択となります。
厚み/薄★★★★★☆☆厚
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
★無料生地サンプル基本セットは、
下記の7種ラインナップとなります★

マットガーゼ・しんブッチャー・テトロンバンテン
エスロン厚手スラブ・エステル帆布
テトロン麻風(細目)・テトロン麻風(粗目)
※基本セット以外の生地は、必要な希望者のみのご対応となります。

本染め・天然藍染
のれんの詳細

★天然繊維でこだわりの暖簾を★
職人が、綿や麻などの天然生地に、
昔ながらの伝統的な染色技法を用いて制作します。

本染めのれん
職人が1枚1枚、手捺染で染め上げる昔ながらののれんです。
染料で生地ごと染め上げるため、裏側にも色が浸透し、昇華転写のれんとはまた違う趣と、伝統を感じる仕上がりが魅力です。
色は1色〜2色までご対応。3色以上もまずはお問い合わせください。
※フルカラー・グラデーションの再現は不可。
※ご入稿またはデザイン確定後、12〜15営業日後の発送。
おもな特徴と注意点
手法上、デザインや内容によっては再現が難しい場合がございますので、必ず事前に図案をご相談ください。特に細い線や小さな文字などはカスレ・滲みが発生します。
染色という技法上、色調合の精度には限界があり、色合わせご希望の場合は、近似色という形でのご対応となります。
その他、まずはご相談くださいませ。
天然藍染のれん
社内併設の天然藍染工房で、天然藍で染め上げた特別なのれんを制作します。無地・グラデーションを基本に、ロゴや文字は抜染という技法で味わいのある風合いに。最もお値は張りますが、天然藍染がお店の価値を底上げします。素材は[麻]を推奨。贈り物にもおすすめです。
ご興味のある方は、まずはお問い合わせください。
※ご注文確定から20営業日前後の発送(要確認にて)
おもな特徴と注意点
のれんに美しいジャパンブルーの付加価値を。職人が自社工房の藍を建て、1枚1枚手染めで仕上げる、こだわりの手法です。
天然藍には抗菌や防臭などの優れた効果があり、長期間清潔にお使いいただけます。
自然ならではの風合いを感じながらくぐる暖簾はまた格別です。
細かい色合わせ・濃度調整など出来かねます。予めご了承ください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こだわりの本染め・藍染
-木綿・麻生地-
※本染めのれん専用の天然繊維生地です。
フルカラー印刷は出来ません。

シャークスキン
弊社の綿生地の中で最もスタンダードな生地です。生地目が細かく、地色もパリッとした印象です。透けづらいため目隠しにも向いています。
生地厚/薄★★★☆☆☆☆厚
天竺
柔らかさが魅力の綿100%の天然生地です。素朴な生地感・風合いで、地色もやさしい印象。綿そのものの味わいを引き出します。
生地厚/薄★★★☆☆☆☆厚
厚天竺
天竺の柔らかさはそのままに、生地にしっかりとした厚みをもたせました。柔らかさと耐久性を併せ持つ、綿100%生地です。
生地厚/薄★★★★☆☆☆厚
ブッチャー
(白・生成)
格子状に入ったランダムの生地目が特徴の木綿生地。本染めでありながら行儀の良い現代風の印象を与えられます。白と生成りからお選びいただけます。
生地厚/薄★★★★☆☆☆厚
厚つむぎ
(白・生成)
地織り模様が横に無造作に入った風合いで和暖簾ならではの表現に適しています。生地目の関係上、やや透け感があります。 白と生成りからお選びいただけます。
生地厚/薄★★★★★☆☆厚
紬(つむぎ)
地織り模様が繊細に細かく入った上品な綿生地です。生地目が細かく高級感があり、特別なシーンでの1枚としてもおすすめできる素材です。
生地厚/薄★★★★☆☆☆厚
白麻
夏のれんや古風な風合いに最適の麻のれん。
より素朴で洗練された印象を演出できます。
生地目が硬めでラフなので細かい印刷は向きませんが、綿には無い趣を表現可能です。
生地厚/薄★★★☆☆☆☆厚
※麻は綿生地の約2倍ほどの値段になります。
その他の生地
ご紹介の生地ラインナップ以外も、取り揃えございます。
オックスフォード・エクスラン・富士金梅・かつらぎ・ポプリン・榊 etc…
お取り寄せも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

暖簾お仕立てについて

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

お仕立て詳細&
仕様オプション

職人が1枚1枚丁寧に制作。
細部のこだわりも柔軟にご対応します。

上部袋加工orチチ

のれんの棒を通す部分です。
棒袋仕立て(関西風):袋状に縫っており、棒が隠れます。チチ仕立てよりもズレづらく耐久性が高いです。
チチ仕立て(関東風):短冊が飛び出している形です。棒が見え、のれんとしての趣があります。風などでズレやすいです。
チチの場合、耐久性を考慮し、両端はWチチ仕様を標準でお作りします。
オーダーの際はご希望をお申し付けくださいませ。

上部切り欠き加工

のれんの横幅が大きい場合は、両端だけではなく、中央にも金具の支えが必要になります。
棒袋のれんの場合は、設置環境に合わせて、切り欠き加工を行い、受け具を通せるようにお仕立てします。
横サイズが2000mmを超える場合に推奨しております。
また、間口や設置状の都合で施す場合もあります。

ふたえ重厚仕立て

生地1枚の厚みでは物足りない、生地感はそのままにのれんに厚みを付けたい場合、ふたえ重厚仕立てでの制作が可能です。
生地を2枚織り重ねて縫い上げるため、のれんに通常の2倍の厚みが生まれ、ふたえならではの重厚感・存在感を感じていただけます。

スリット重ね仕様

のれんの向こうを完全に隠したい!そんな時はスリット重ね仕様をおすすめします。
通常仕立ての場合、物理上、長さに比例しスリット間に多少の開きが生じます。

のれんのスリットを5〜10cm程重ねることで、巾間の隙間が無くなり、目隠し効果が高まります。
また、風避け(保温)効果も期待できます。

ウエイト縫い込み

暖簾のめくれ上がりや、乱れが気になる方には、下部ウエイト縫込みオプションをおすすめします。
下部にウエイトテープを入れ比重を持たせることで、通常よりものれんが乱れずらく、安定感がupします。
※乱れや風の影響を完全に防ぐものではございません。

変形カット・変則巾

通常とは違った暖簾を作りたい!そんなご要望には変形カットや変則巾のれんをおすすめしております。巾の横幅が違う・丈が違うもの、巾が変形している暖簾など、ひと味違ったクリエイティブな暖簾をカタチにいたします。
まずはご希望を是非ご相談ください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各種オプション加工

のれんを安心・快適に
より美しくお使いいただくために。

01

消防庁認定 防炎加工

屋内使用に適したオプションです。
加工を施し、万一の火災時の延焼を防ぎます。
飲食店やイベント会場、各種屋内施設では、防炎加工が義務付けられている場合があるため、事前に各施設の規定をご確認ください。
※当社は「財団法人 日本防炎協会」認定の防炎加工業者です。安心してご依頼くださいませ。
※撥水加工/UVカット加工との併用はできかねます。

02

超強力 撥水加工

屋外や長期使用に適した耐久オプションです。
水や油、ほこり、排気ガスなどの汚れを防ぎ、生地の耐久性と美しさを向上させます。
さらに、雨などに濡れ生地が重くなることも防げますので、入り口に掛けるのれんに特におすすめです。
※防炎加工との併用はできかねます。

03

UVカット加工

「紫外線吸収剤」による後加工を全面に施し、日光による退色を軽減します。
撥水加工との併用で、より効果が持続します。

※加工剤の香りがわずかに残る場合がありますが、品質に影響はありません。
※使用環境や個人差により効果の感じ方が異なり、100%退色を防ぐものではありませんのでご了承ください。
※防炎加工との併用はできかねます。

04

ズレ防止加工

チチ仕立ての屋外のれんは、強風や人の往来の繰り返しで上部が乱れがちです。
チチや袋部分の内側に滑り止め加工を施し、のれん上部のズレを軽減し、景観の美しさを保ちます。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

関連部材について

受け金具とのれん棒を販売しています。

のれん受け金具

のれん設置に必須の部材です。
スチール製、マットブラックの質感は、どのようなイメージとも相性良くスタイリッシュにお使いいただけます。
形状は、弊社完全オリジナルの【壁用・天井用】に加え、ブラケット型もご用意。設置場所の状況に合わせてお選び下さい。

のれん棒 各種

アルミパイプ(25φ)・黒竹(2m迄)をご用意しております。
暖簾のデザインや雰囲気に合わせ、お好みの風合いをお選び下さい。
アルミパイプはジョイント式なら3mを超えるサイズでご用意することも可能なので、特大サイズも安心です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

カスタムオーダー
トータルプロモーション


新規にお店を開店されるお客様や、

リニューアル、リブランドで
印象を一新されたい方など…

暖簾を中心としたプロモーションツールを
トータルでご提案いたします。

是非、お作りになりたいものや、
ご構想をまとめてご相談くださいませ!


まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
☎ 011-721-6666
営業:平日〜土曜日
営業時間:9:00〜18:00
定休日:日曜祝日
運営会社:ザボ株式会社
本社(メイン工場)
所在地:札幌市東区北8条東16丁目1-5
電話:011-748-6056
FAX:011-722-8000
WEB:https://www.zabo-inc.jp/

東京営業所
所在地:東京都台東区蔵前2-4-3 橋本ビル1F
営業時間 / 9:00〜18:00(日・祝日休み)

※基本的に札幌本社が窓口となります。